晴れた日の屋外で目の充血やまぶしさ、違和感などを覚えた経験はありませんか。こういった症状は紫外線によって目が日焼けした証拠。角膜や水晶体が私たちの目を紫外線から守ってくれているのですが、紫外線を大量に浴びると炎症になってこういった症状を起こすことがあるんです。大体は短期間でおさまりますが、日常的・長期的に浴び続けていると角膜や水晶体にダメージが蓄積され、眼病の原因になります。これ以上ダメージを溜め込まないためには、今日からでも対策するのが1番です。
紫外線から目を守るためのマストアイテムといえばサングラス。ただ、色の濃いものは避けましょう。色が濃い方が紫外線を遮ってくれそうな気がしますが、視界が暗くなる分だけ瞳孔が大きく開き、裸眼より多くの紫外線を取り込んでしまいます。紫外線の透過率と色の濃さは関係していません。色が薄くて大きめ、そしてUVカット機能のついたレンズのものを選びましょう。
もしサングラスに抵抗がある場合やビジネスシーンで使いたい場合なら、UVカット機能のついたメガネやコンタクトレンズもおすすめ。リーズナブルだけど機能性が高いと評判なのが、WAVEという通販で買えるコンタクトレンズです。UVカット機能はもちろん、ワンデータイプは含水率によって2種類から選ぶことができます。それぞれ特性が違うので自分に合うものを選んでみてください。
1日のうちでもっとも紫外線が強いのは正午前後ですが、日差しの弱い朝や夕方も注意しなくてはいけません。この時間帯は太陽の高度が低いので顔の正面から日光を浴びることになり、紫外線が直接目に入ってきてしまうんです。日中の外出時はもちろん、朝夕のジョギング・ウォーキングや通勤・通学時もサングラスはかけておいた方がいいでしょう。特に日本人は目元の彫りが浅く、欧米人に比べても目に直接日光が当たりやすいので注意です。
紫外線は目に見えるものではありません。そのため、目へのダメージも気づかないうちにじわじわと蓄積していきます。紫外線が目に入りやすいシーンを知り、それに合わせて積極的に対策することでダメージを最小限にとどめられるでしょう。